フォトアルバム

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

ブログのリンク

その他のリンク

« 今年もこの季節(確定申告) | メイン | 漫画チャット »

2008年5月 4日 (日)

地デジにもの申す!?

また間がかなり開いてしまいました…(^^;

今回はちと長い話になります

 

2011年7月24日に地上アナログテレビジョン放送が終了し

地上デジタルテレビジョン放送(略して「地デジ」)に移行する予定です

 

個人的にはあんまり賛成してません

地デジ移行にはかなり問題がありそれ以上の利点があるの?と思うからです

(ただ、時代の流れ、技術の進歩というものもあるので
 移行はいずれしなければいけないかとも思いますが
 移行するのはまだ早すぎる気がします)

 

いくつか地デジ移行に付いての問題を挙げてみたいと思います

----------------------------------------

1.現行のテレビの大量廃棄の懸念

 現行のテレビで

 ・対応したアンテナ
 ・地上デジタルチューナー内蔵機器
  (アナログテレビの出力が出来るもの)

 があれば今まで使っていたテレビでも視聴は可能です

 (この場合、高画質な映像は楽しめませんが
  「見られれば十分」なレベルなら問題はないと思います)

 ※ちなみにケーブルテレビ使ってる場合はまた別なので
  ケーブルテレビの会社に聞く方が早いでしょう

 

 しかし「この際に買い換えをしよう」と思う人や

 「現行のテレビが使えなくなる」と勘違いして

 今まで使っていたテレビを廃棄する人が多く出ると思われます

 環境にも良くないし廃棄のコストが大きな問題になります

 (家電リサイクル法があるから現行だと消費者になっちゃうんだろうけど)

 

 さらにこのリサイクル料金を払うのをいやがって

 不法投棄する輩が多く出ると思われます

 (現状でも山奥行くとたまに捨ててあるのを見かける)

 

2.チュナーの導入コスト

 最低限、地デジを見るには「地上デジタルチューナー内蔵機器」が必要になります

 ほぼ国民全員がこのチュナーの購入を強いられるんですよ?

 イヤなら買うな…という意見もごもっともですが

 手軽な娯楽、情報源となるものが急に無くなってしまうのもどうかと

 生活が苦しい年金生活者とかの方などはどうするんでしょうか?

 (こうした問題を受けてか低所得者世帯などに地上デジタルチューナーを
  無料配布することも政府内で検討されているらしいですが…どうなることやら)

 

 さらにに家庭内に複数のテレビがあった場合ですが

 昔のように1家に1台どころか、

 今では下手すると1人に1台テレビがあってもおかしくないです

 このように複数のテレビがあった場合それぞれのテレビごとに

 チュナーを購入しなければいけません

 

 2008年5月現在、2~3万円くらいでしょうか?

 去年で5万円くらいだったのかなあ?

 アナログ放送終了が近づけば買う人が増えるであろうから

 価格は今よりも多少は下がるとは思いますが

 

 ちなみにアンテナはそのまま、または向きを変えるだけで使える場合もあります

 受信できない場合、地上デジタルに対応出来るUHFアンテナの設置が必要になります

 (場合によってはアンテナ線・混合器・ブースター・分配器・壁面直列ユニットなども)

 交換の場合は一体いくら掛かるんだろう

 …と思ってたら以下の様なサイトを見つけたのでのせておきます

 (但し、この例はBSやCSまで対応して、ブースター・分配機も
  いいものを付けている豪華な場合であり
  さらに2006年の記事ですのであくまで参考程度に)

 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20060620/117266/

 もっと、問題なのはマンション等の共聴受信設備で受信できなかった時で

 設備改修費用はだれがもつかが問題になります

 (住んでる人と管理者での協議になるでしょう、政府は出してくれないでしょうから)

 

 どのみち何らかの出費が必要になるかと思います

 

3.薄型テレビでなければ地デジにあらず?

 地デジは現在の地上アナログ放送に比べて

 高精細な画像が一つのウリです

 CMとかで各メーカーが薄型の液晶テレビとか

 プラズマテレビとか宣伝しまくってますが…

 本当に画質はいいのでしょうか?

 

 実はハイビジョンで見る場合、画質は単純に比べれば

 液晶・プラズマよりブラウン管の方が断然上らしいです

 現状の地上アナログ放送を写すと

 現状のブラウン管テレビにも劣る場合もあるらしいです

 僕では細かい技術的なところまでは説明出来ないので…

 詳しくはこちら参照
 http://bsg.to/mt/archives/200501/2005-01-03T11:51.shtml

 

 しかし…高画質で見たい場合、日本では

 ハイビジョンのブラウン管は製造打ち切ってるので

 殆ど液晶かプラズマしか選択肢がないのが現状らしいです

 (店で在庫限りの探すかオークションとかで手に入れるしかないらしい)

 

 1で述べたように「見られればいい」レベルなら液晶とかプラズマでなくても

 チューナー付ければ現行のブラウン管テレビで十分見られます

 でも現状のブラウン管テレビで見ても画質は落ちるし

 新しく薄型テレビ(液晶・プラズマ)買っても

 状況によって現状のブラウン管テレビに劣る場合もあると聞くと

 「高精細な画像」が地デジの特徴の一つであるのに

 その恩恵に預かれる決定打がない様な気が…(^^;

 ※ここではあくまで画質のみについて言及しています
  画質以外の「消費電力が低い」「省スペース」という点では
  ブラウン管に比べ液晶・プラズマに軍配が上がるので単純に駄目とも言えません
  有機EL・SEDと言ったものも出てきているし
  これから先、もっと凄い画質を扱える受像器も出て来るかもしれません

 

4.新たなる振り込め詐欺?

 地上アナログ放送終了をテレビが見られなくなる

 と言って詐欺事件も起こっているらしい

 (確かに「そのまま」では実際に見られなくなるわけですが(^^;)

 騙されるおじいちゃんおばあちゃん可愛そう…

 参考(DIGITAL ARENA)
 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20060619/117237/

 

5.地デジ導入で本当に得するのは誰?

 2011年7月24日に地上波アナログ放送の停止が決まっていますが

 これは何で決まっているかというと

 法律で決まっているからです

 (正確には2001年7月25日に改正された電波法により
  地上アナログ放送の周波数を使用できる期間を
  「施行から10年を超えない期間」としたことから)

 

 ここからは僕の独断と偏見による推測ですが…

 国会のえら~い先生方や官僚の方々が

 業界(家電メーカーとかテレビ関係とか権利関係とか)

 の要請を受けてこんな法律作ったんじゃないかと思ってます

 

 そのための準備もいろいろ進めてるけど国家予算(税金)だし…

 チュナー代(最低限)+税金の出費は庶民にとっては痛いですよ

 結局、家電業界とテレビ関係の業界家電販売店・家電メーカー等が

 儲かるだけのような気が…?

 

 本当に必要とされる物なら

 国が何もしなくても普及していく物だと思います

 今のテレビ(地上波アナログ放送)もそうだし

 電話(固定電話も携帯電話も)もインターネットも

 必要とされたからこれだけ普及したのだと思います

----------------------------------------

他にも権利関係でコピー制御(ダビング10など)

などの問題もありますが長くなるのと…

僕があんまり詳しくないので(^^;

また気が向いたら書こうかと思ってます

 

今回の文章を書くにあたり以下の記事などを参考にしました

ウィキペディア(地上デジタルテレビジョン放送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8

nozomu.net(アナログ放送停止で発生する大量の地デジ難民)
http://www.nozomu.net/journal/000228.php

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/230560/12489738

地デジにもの申す!?を参照しているブログ:

コメント

凄く・・・長いブログでしたが

判りやすく、書かれていたので、このばあさまにも、良く判りました w

振り込め詐欺に気をつけます ww

私も、TVを、野山に捨てるやからが、増えることに危機感を考えていますよ

>みさきさん
お久しぶりです、書き込みありがとう御座います
(僕もブログ投稿しばらくぶりになっちゃってますが…(^^;)

時間掛けてポイント絞って書いたつもりなので
よく判ると言われるとありがたいです
(前から地デジについては
 書こうと思ってたけどだらだら書いてたので
実際に書くまでに数ヶ月掛かってます(^^;)

悪質な訪問業者にはお気を付けて…
ちなみに僕は知り合いの電器屋はいないので
ビック○メラ、ヤマ○電機、コ○マ電気あたりに
アンテナ設置はお願いしようと思ってますよ

ジョーさん、お久しぶりです

 地上波デジタルがやってきますね。この騒ぎで思い出すのは、VHF放送にUHFが追加されたときです。今から40年位前でしょうか。やはりUHFチューナー時代がしばらく続きました。当時1万円くらいだったでしょうか。 まだ、TV受信機が高価で、ほとんどの家庭はUHFチューナーを使っていたと思います。

 私のところのTVもブラウン管です。やはりデジタル対応チューナーにしようかと思っています。
しかし、有機ELがお手ごろになれば、そちらにシフトしたいと考えています。

 ヨーロッパでも同じような騒ぎがあるようですね。

http://www.itmedia.co.jp/survey/0405/06/l_03.gif


>クマさん
お久しぶりです、書き込みありがとうございますm(_ _)m

昔にも、UHF放送の開始というものがあったのですね
(僕が生まれる前の話なので
 その当時のことはまったく分かりませんが…(^^;)

ただそのころと違ってテレビの視聴者も
比べ物にならないくらい増えてるでしょうし
利用者が非常に多数いるのにもかかわらず
電波の停止と言う事柄がかつて無い異常事態だと思われます

うちの場合も買い換えはまだまだ先かなあ
と思ってます

海外の場合…アナログ放送を停止せず
延長してる国もあるみたいですねえ(^^;
(日本でもそうなる気がする)

コメントを投稿