フォトアルバム

最近のトラックバック

Powered by Six Apart

ブログのリンク

その他のリンク

2010年11月 6日 (土)

「例の」ビデオ

しばらくぶりの書き込みです
(と言うかSNSからの転載です)
 
普段、ニュースは面白ネタものしか扱わないんだけど
政治にあんまり関心がない僕から見ても
尖閣諸島沖ビデオ流出の件、あまりにひどいと思うので
たまには真面目にニュースネタを取り上げようかと思います
 
ここ見てる方はネット使ってるので見た方も多いと思いますが
昨日の朝のニュースで見てまず思ったのが
なんでこれが流出するの!?(^^;
 
国の情報管理がなってない、国家機密なんじゃななかったのこれは?
(中国への外交カードが1つなくなってしまったではないか)
 
あれが本当ならなんでこれであの船長を釈放するの?
(海上保安庁の方は必死で中国漁船捕まえたというのに)
釈放した理由の説明はなしですか?
 
もうあの船長は釈放しちゃったのでもう取り返しつかないけど…
そうなると起訴して裁判することも出来なくなったわけで
ビデオの公開は出来たはず、何で公開しなかったの?
公開しなかった理由の説明はなしですか?
 
ぶつけられた海上保安庁の巡視船の修理代はどうするの?
まさか国民の税金で修理するんじゃないよね?
中国に謝罪と賠償要求出来るではないか何故しないの?
(中国は当然これに応じないと思うけど…
 言うだけは言わないと中国になめられてる現状に加え
 今度は他の国からもなめられるのでは?)
 
流出させた犯人を国は探しているけど…
(海上保安庁の職員か地方検察の職員なら公務員法違反)
まあ捕まるのは仕方ないとして
(個人的にはよくやったと言いたいですけどね)
上の人間、国土交通省(海上保安庁の上)の上層部とか大臣
(流出経路によっては法務省(地方検察庁の上)のトップ)
さらに上の内閣官房長官の仙石さんと
さらに一番上の内閣総理大臣の管さんはどう責任取るんでしょうか?
 
と言うか前回船長釈放した時は石垣海上保安部の独断の判断と言うことで
誰も処分しなかったんでしょ?
今回の独断の判断での流出はその人を処分するの?
 
そもそも中国に対して外交がちゃんと出来てれば
ビデオももっと良いタイミングで出せたはず
 
国民の感情を逆撫でしてるのももちろんだけど
なんか命がけで尖閣諸島付近をパトロールしてる海上保安庁の方の思いを
代議士の方、官僚の方は踏みにじってるのではないかと思います
 
某映画の言葉を借りれば
「事件は会議室で起こってるんじゃない、現場で起きてるんだ!」
…ですね
(そもそも会議室でもちゃんと話し合ってるか疑問ですけど)
 
あ…もっと重要なのが
あのビデオ…あれで終わりじゃないよね?
 

2009年3月 3日 (火)

雪の降る日に…

 

うーん…またかなりブログさぼってます(^^;

雪降ってますねえ~

雪降ってるから…というわけでもないけど今日はこれを

----------------------------------------

<雪見酒>いい湯だな~

 本格的な雪の中で“雪見酒”とばかり、愛嬌を振りまくビリー君

3月3日21時11分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000028-maiall-soci.view-000

----------------------------------------

とりあえずこれでも見てのんびりして下さい

(と言うかこの動物って温泉はいるのか…)

僕も温泉でも行ってくるかなあ

 

2008年12月11日 (木)

ドラえもんの秘密道具のような機械

 

今日はもう一個ニュースネタでYahooのニュースから

(ブログのネタに引っ張ってきたいと思った記事は久々かも)

----------------------------------------

夢を映像化!? 脳内画像を脳活動から再現

12月11日10時28分配信 産経新聞

 

 人が目で見て認識している視覚情報を、脳活動を調べることで読み取り、コンピューターで画像として再現することに国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府)などの研究チームが初めて成功した。まだ単純な図形や文字で成功した段階だが、将来は夢を映画のように再現できる可能性もあるという。11日付の米科学誌「ニューロン」に発表した。

 物を見たときの視覚情報は、大脳の後ろにある視覚野という領域で処理される。研究チームは被験者に白黒の画像を見せ、視覚野の血流の変化を磁気共鳴画像装置(MRI)で計測。脳の活動パターンから効率よく画像を解読するプログラムを開発した。

 実験で使った画像は小さなマス目を縦横10個ずつ並べたもので、四角形や十字、アルファベットなど11種類。被験者が画像を見てから4秒後に、ほぼ原画に近い画像をコンピューターで再現できた。また、見ているままの状態を動画で再生することにも成功。再現精度は個人差があるが、カラー化も原理的には可能という。

 夢を見ているときや、頭の中で映像をイメージしているときも、視覚野は活動すると考えられている。ATR脳情報研究所の神谷之康室長は「夢を読み取って画像化することも、荒唐無稽(むけい)なことではない。医療での患者の心理状態の把握、新たな芸術や情報伝達の手段などに応用できるかもしれない」と話している。

 人が見ているものを脳活動から解読する試みでは、「縦じまか横じまか」といった単純な判別は可能だったが、見ているもの自体を画像として読み取ることはできなかった。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000516-san-soci

----------------------------------------

これは実現すれば凄いことですよ

「寝ている人の夢を映像で見る」ってマンガとかアニメで出てきそうな機械が

本当に作れるって事になっちゃうんで

(技術の進歩って凄いですねえ~)

 

頭の中でイメージしたものも映像化できるって事は…

そのうち嘘発見器もいらなくなりそう

政治家に使ったらどうなるかな?

「あなたとは違うんです」と言ってた人とか

漢字読め無かった人の騒ぎどころじゃ無くなりうそうだ

 

でもこの機械、悪用されたら怖いなあ~(^^;

 

うさぎとたこ

 

今日は久々にニュースネタで、Yahooのニュースから

----------------------------------------

「ウサギリンゴ」作れる?…親だって35%できない

12月11日10時3分配信 読売新聞

 

 リンゴの皮をウサギの耳に見立ててむく「ウサギリンゴ」。お弁当の定番とも言えるウサギリンゴの作り方を知らない親世代が35%もいるという調査結果がまとまった。

 調査は青森県の青果販売業者らでつくる「青森県りんご対策協議会」が11月に実施し、全国の10~60歳代の男女400人から回答を得た。

 このうち、2~12歳の子を持つ20~40歳代の男女95人に、ウサギリンゴについて尋ねたところ、「作り方がわからない」「作れない」と答えたのが29人(30・5%)いた。「知らない」(4人)を含めると、子育て真っ最中の親世代の34・7%が作れないことになる。

 50~60歳代では、作れない人は20・6%。50~60歳代女性に限れば、「作れない」は4%の一方、72%が「作るのが得意」としていた。

 総務省の家計調査年報によると、リンゴの国民1人当たりの年間購入数量は、1986年の4・8キロ・グラムから2005年には4・0キロ・グラムに減少。同協議会の調査でも、「ジュースや加工品を含め、リンゴをどのくらいの割合で食べるか」との問いで、60歳代は22%が「ほぼ毎日」なのに対し、現役親世代の41%は「月1回以下」だった。

 同協議会は「若年層のリンゴ離れが『ウサギリンゴ』を知らない人の増加につながっている」と指摘する。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000012-yom-soci

----------------------------------------

そんなに難しいかなあ?

うーん写真( http://ca.c.yimg.jp/news/20081211100311/img.news.yahoo.co.jp/images/20081211/yom/20081211-00000012-yom-soci-thum-000.jpg

を見ればそこそこの人が作れそうな気がするんだけどなあ…

(僕もあんまり器用ではないが多分作れると思う)

 

似たような飾り切りでタコさんウインナーは「作れる」は89%みたいです

(僕もあんまり器用ではないがこっちも多分作れると思う(^^;)

 

2008年5月 4日 (日)

地デジにもの申す!?

また間がかなり開いてしまいました…(^^;

今回はちと長い話になります

 

2011年7月24日に地上アナログテレビジョン放送が終了し

地上デジタルテレビジョン放送(略して「地デジ」)に移行する予定です

 

個人的にはあんまり賛成してません

地デジ移行にはかなり問題がありそれ以上の利点があるの?と思うからです

(ただ、時代の流れ、技術の進歩というものもあるので
 移行はいずれしなければいけないかとも思いますが
 移行するのはまだ早すぎる気がします)

 

いくつか地デジ移行に付いての問題を挙げてみたいと思います

----------------------------------------

1.現行のテレビの大量廃棄の懸念

 現行のテレビで

 ・対応したアンテナ
 ・地上デジタルチューナー内蔵機器
  (アナログテレビの出力が出来るもの)

 があれば今まで使っていたテレビでも視聴は可能です

 (この場合、高画質な映像は楽しめませんが
  「見られれば十分」なレベルなら問題はないと思います)

 ※ちなみにケーブルテレビ使ってる場合はまた別なので
  ケーブルテレビの会社に聞く方が早いでしょう

 

 しかし「この際に買い換えをしよう」と思う人や

 「現行のテレビが使えなくなる」と勘違いして

 今まで使っていたテレビを廃棄する人が多く出ると思われます

 環境にも良くないし廃棄のコストが大きな問題になります

 (家電リサイクル法があるから現行だと消費者になっちゃうんだろうけど)

 

 さらにこのリサイクル料金を払うのをいやがって

 不法投棄する輩が多く出ると思われます

 (現状でも山奥行くとたまに捨ててあるのを見かける)

 

2.チュナーの導入コスト

 最低限、地デジを見るには「地上デジタルチューナー内蔵機器」が必要になります

 ほぼ国民全員がこのチュナーの購入を強いられるんですよ?

 イヤなら買うな…という意見もごもっともですが

 手軽な娯楽、情報源となるものが急に無くなってしまうのもどうかと

 生活が苦しい年金生活者とかの方などはどうするんでしょうか?

 (こうした問題を受けてか低所得者世帯などに地上デジタルチューナーを
  無料配布することも政府内で検討されているらしいですが…どうなることやら)

 

 さらにに家庭内に複数のテレビがあった場合ですが

 昔のように1家に1台どころか、

 今では下手すると1人に1台テレビがあってもおかしくないです

 このように複数のテレビがあった場合それぞれのテレビごとに

 チュナーを購入しなければいけません

 

 2008年5月現在、2~3万円くらいでしょうか?

 去年で5万円くらいだったのかなあ?

 アナログ放送終了が近づけば買う人が増えるであろうから

 価格は今よりも多少は下がるとは思いますが

 

 ちなみにアンテナはそのまま、または向きを変えるだけで使える場合もあります

 受信できない場合、地上デジタルに対応出来るUHFアンテナの設置が必要になります

 (場合によってはアンテナ線・混合器・ブースター・分配器・壁面直列ユニットなども)

 交換の場合は一体いくら掛かるんだろう

 …と思ってたら以下の様なサイトを見つけたのでのせておきます

 (但し、この例はBSやCSまで対応して、ブースター・分配機も
  いいものを付けている豪華な場合であり
  さらに2006年の記事ですのであくまで参考程度に)

 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20060620/117266/

 もっと、問題なのはマンション等の共聴受信設備で受信できなかった時で

 設備改修費用はだれがもつかが問題になります

 (住んでる人と管理者での協議になるでしょう、政府は出してくれないでしょうから)

 

 どのみち何らかの出費が必要になるかと思います

 

3.薄型テレビでなければ地デジにあらず?

 地デジは現在の地上アナログ放送に比べて

 高精細な画像が一つのウリです

 CMとかで各メーカーが薄型の液晶テレビとか

 プラズマテレビとか宣伝しまくってますが…

 本当に画質はいいのでしょうか?

 

 実はハイビジョンで見る場合、画質は単純に比べれば

 液晶・プラズマよりブラウン管の方が断然上らしいです

 現状の地上アナログ放送を写すと

 現状のブラウン管テレビにも劣る場合もあるらしいです

 僕では細かい技術的なところまでは説明出来ないので…

 詳しくはこちら参照
 http://bsg.to/mt/archives/200501/2005-01-03T11:51.shtml

 

 しかし…高画質で見たい場合、日本では

 ハイビジョンのブラウン管は製造打ち切ってるので

 殆ど液晶かプラズマしか選択肢がないのが現状らしいです

 (店で在庫限りの探すかオークションとかで手に入れるしかないらしい)

 

 1で述べたように「見られればいい」レベルなら液晶とかプラズマでなくても

 チューナー付ければ現行のブラウン管テレビで十分見られます

 でも現状のブラウン管テレビで見ても画質は落ちるし

 新しく薄型テレビ(液晶・プラズマ)買っても

 状況によって現状のブラウン管テレビに劣る場合もあると聞くと

 「高精細な画像」が地デジの特徴の一つであるのに

 その恩恵に預かれる決定打がない様な気が…(^^;

 ※ここではあくまで画質のみについて言及しています
  画質以外の「消費電力が低い」「省スペース」という点では
  ブラウン管に比べ液晶・プラズマに軍配が上がるので単純に駄目とも言えません
  有機EL・SEDと言ったものも出てきているし
  これから先、もっと凄い画質を扱える受像器も出て来るかもしれません

 

4.新たなる振り込め詐欺?

 地上アナログ放送終了をテレビが見られなくなる

 と言って詐欺事件も起こっているらしい

 (確かに「そのまま」では実際に見られなくなるわけですが(^^;)

 騙されるおじいちゃんおばあちゃん可愛そう…

 参考(DIGITAL ARENA)
 http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20060619/117237/

 

5.地デジ導入で本当に得するのは誰?

 2011年7月24日に地上波アナログ放送の停止が決まっていますが

 これは何で決まっているかというと

 法律で決まっているからです

 (正確には2001年7月25日に改正された電波法により
  地上アナログ放送の周波数を使用できる期間を
  「施行から10年を超えない期間」としたことから)

 

 ここからは僕の独断と偏見による推測ですが…

 国会のえら~い先生方や官僚の方々が

 業界(家電メーカーとかテレビ関係とか権利関係とか)

 の要請を受けてこんな法律作ったんじゃないかと思ってます

 

 そのための準備もいろいろ進めてるけど国家予算(税金)だし…

 チュナー代(最低限)+税金の出費は庶民にとっては痛いですよ

 結局、家電業界とテレビ関係の業界家電販売店・家電メーカー等が

 儲かるだけのような気が…?

 

 本当に必要とされる物なら

 国が何もしなくても普及していく物だと思います

 今のテレビ(地上波アナログ放送)もそうだし

 電話(固定電話も携帯電話も)もインターネットも

 必要とされたからこれだけ普及したのだと思います

----------------------------------------

他にも権利関係でコピー制御(ダビング10など)

などの問題もありますが長くなるのと…

僕があんまり詳しくないので(^^;

また気が向いたら書こうかと思ってます

 

今回の文章を書くにあたり以下の記事などを参考にしました

ウィキペディア(地上デジタルテレビジョン放送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8

nozomu.net(アナログ放送停止で発生する大量の地デジ難民)
http://www.nozomu.net/journal/000228.php

2008年2月18日 (月)

今年もこの季節(確定申告)

しばらくブログさぼってました(^^;

えーと、まず何から書こうかなあ…

と、コレは1年前と同じ書き出しですが…(爆)

 

今日、確定申告に行ってきました

去年と同じく、一時期、会社員で給料から税金は既にいくらかは引かれてましたが

年末調整やってなかったので還付申告です

去年と同じく市でやってる確定申告が出来る会場に行き

時間も同じく1時間半くらい

 

ちなみに還付金はウン千円でした

あんまり働いてないからこんなところかな?(笑)

 

インターネット上でe-Taxで申告も出来るようですが

5000円分の控除があるとはいえ

電子証明書とICカードリーダライタ(どちらも有料)がいるので

微妙だなあ~(^^;

 

↓詳しく知りたい方は国税庁HPを参照

http://www.nta.go.jp/

2007年9月26日 (水)

え?111.5%

今日はニュースネタ

----------------------------------------

<侵入盗>検挙率100%超 上半期・警視庁調べ

9月25日15時7分配信 毎日新聞

 「発生した事件の数より捕まえた数が多い?」。警視庁の今年上半期(1~6月)の空き巣や事務所荒らしなどの侵入盗の検挙率が111.5%と、初めて100%を超えた。検挙率は、発生が確認された事件のうち、どれだけ解決(検挙)されたかを表す「治安の目安」とされるが、過去の事件が解決した場合も検挙数に加算されるため起きた現象。未解決の重大事件を多く抱え、検挙率アップに頭を悩ます警視庁にとっては、うれしい統計の“マジック”だ。

 警視庁のまとめ(速報値)によると、今年上半期の侵入盗の認知件数は6409件で、検挙件数は7146件。検挙率111.5%は昨年上半期の77.8%から33.7ポイント上がり、今年上半期では全国平均の52.4%と比べても2倍以上の好成績だ。

 警視庁が高検挙率の背景に挙げるのは(1)地域の防犯ボランティア活動が浸透して空き巣などがしにくい状況が生まれ認知件数が減少している(2)余罪50件以上のプロの窃盗犯の逮捕が相次ぎ、検挙件数が伸びた――など。

 認知件数は、02年に約3万5000件だったが年々減少し、昨年は約1万7000件と半減し、防犯体制が充実してきていることがうかがえる。また、上半期に検挙した664人のうち50件以上余罪があったのは40人で、少なくとも計3556件に関与、1人あたりの余罪は約90件に上る。プロの窃盗犯の検挙は、05年が69人、06年は86人と年々増加傾向で、警視庁は「余罪捜査に力点を置いた成果」とみる。

 ひったくりや自動車盗など他の盗みと比べ、被害者が盗まれたことに気付かず発覚しにくい事情も高い検挙率を出した背景にあるとみられる。同庁幹部は「治安が良くなったことを示すことに違いはない。立川署員の事件で失った信頼回復のためにも、未解決の凶悪事件も含め解決に全力を挙げたい」と話している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070925-00000048-mai-soci

----------------------------------------

111.5%って偽装か?表記ミスか?と思ったら違いました(^^;

(理由は上記の通りですが)

 

警察の捜査能力の低下や警察関係者の犯罪が報道されることもある中

頑張っている警察官の成果が出たってことでしょうか

 

治安が良くなるって事は…経済的に困って犯罪に走る人も少なくなったと言うことだから

景気も良くなっている…のかなあ?

2007年2月25日 (日)

ゲームは1日1時間

今日のニュースネタはVistaも出たし

(…とは言っても1ヶ月位は経ってるけど(^^;)コレで

----------------------------------------

ゲイツ氏も自分の子供のPC利用時間は厳しく制限息子には「独り立ちしたら、画面の制限を自分で決められるようになるんだよ」と言っているという。(ロイター)

2007年02月21日 12時44分 更新

 Microsoft創業者のビル・ゲイツ氏の娘でも、1日中コンピュータで遊べるわけではない。

 ゲイツ氏は、同氏の10歳の長女は今年まで、インターネットやコンピュータのヘビーユーザーではなかったと語った。だが、彼女が今年通い始めた学校では、生徒たちはほとんど何にでもタブレットコンピュータを使っているという。

 「娘もすっかり熱中し、コンピュータゲームをたくさん見つけ出した。その1つにXbox 360対応の『あつまれ! ピニャータ』がある。これは自分の庭を作るものだ」と同氏はオタワで行った講演で企業関係者に語った。

 「娘は1日に2~3時間もあつまれ! ピニャータで遊べるかもしれない。魅力的で面白いタイプのゲームなので」(同氏)

 だが、ゲイツ氏によると、同氏と妻のメリンダさんは、子供がゲーム画面を見る時間は1日に合計で最大45分間、週末は1日1時間と決めており、そのほかに宿題のために画面に向かうのは認めているという。

 Microsoftの最新OSのVistaでは、親が子供のアクセスするWebサイトを管理できるほか、子供がアクセスしたサイトや、インスタントメッセージング(IM)でやり取りした相手を記録するアクセスログ機能も提供される。

 「子供がある一定の年齢になるまでは、子供が何を見ているかを親が把握し、それについて話し合えることが非常に適切だ」とゲイツ氏。

 「私の息子が、『一生こんなふうに制限があるの』と言ったとき、私はこう答えた。『いや、独り立ちしたら、画面の制限を自分で決められるようになるんだよ』」とゲイツ氏は語り、聴衆の笑いを誘った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/21/news033.html

----------------------------------------

45分って短いような…(←ゲーム好き)

そういえば、昔にゲームは1日1時間と言っていたある名人がいた

1時間でクリア出来ないようなゲームを出しておいて(しかもセーブ機能無し)

それは無理あるような気が…(^^;

2007年2月12日 (月)

確定申告

しばらくブログさぼってました(^^;

えーと、まず何から書こうかなあ…

 

先週、確定申告に行ってきました

…とは言っても僕の場合は会社員であったため

給料から税金は既にいくらかは引かれていたので還付申告でした

(去年、トシの途中で辞めたので年末調整を行っておらず

 戻ってくる税金がありそうだったため、

 年末調整やってれば確定申告は不要なんですが…)

 

今回、初めてやったのですが市で確定申告が出来る会場があり

結構混んでいたのですが1時間半くらいで手続きは終わってしまいました

持って行ったものは僕の場合、会社を辞めた時にもらった源泉徴収票・印鑑・所得控除のための書類でした

(僕の場合は会社辞めたためトシの途中から入った国民年金が社会保険料控除、

 養老保険入ってるのでその生命保険料控除、

 アパートの火災保険入ってるのでその損害保険料控除でした

 必要なものは人によって違うので税務署に聞くなりwebで調べるなりしましょう)

 

ちなみに戻ってくる税金はウン万円でした…(^^;

(でも次の保険料とか払ったらすぐなくなっちゃうなあ…)

 

↓一応…国税庁HP

http://www.nta.go.jp/

2007年1月15日 (月)

納豆が売り切れ

何故か、ここしばらくスーパー行っても納豆が売ってないなあ?

と思っていたらこんなニュースが…(^^;

(多分、あるある大辞典か思いっきりテレビで紹介されたんだろう

 と思ったら図星…(^^;)

----------------------------------------

<納豆>TV番組でダイエット効果紹介、売り切れ相次ぐ

1月10日23時54分配信 毎日新聞

 「納豆を食べればダイエットできる」とテレビ番組が紹介し、全国各地の小売店で納豆の売り切れが相次いでいる。メーカー各社は増産を急ぐが、依然として品薄の状態が続き、新聞に「おわび広告」を掲載するメーカーも出るなど異常な事態となっている。
 7日放映のフジテレビのバラエティ番組が、納豆を2週間食べ続け体重を減らした男女の事例を紹介。納豆のイソフラボンが体内の特定のホルモンを増やし、ダイエット効果を生むとする。
 放映後、若い女性を中心に売り上げが急増。タカノフーズ(茨城県小美玉市)やミツカン(愛知県半田市)は品切れのおわび広告を11日朝刊に掲載する。
 あるメーカーの担当者は「うれしい悲鳴と言いたいが、お客様に迷惑を掛け、喜んでばかりいられない」と複雑な表情をみせる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000147-mai-soci

----------------------------------------

調べてみたらあるある大辞典でやってたらしい

↓ちなみに「発掘!あるある大辞典Ⅱ」のページ
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/

どうやら納豆の原料、大豆に含まれてるイソフラボンがいいらしいが…

 

どうでもいいのだが、納豆かけご飯大好きなのにこれでしばらく

食えなくなってしまったではないか…どーしてくれるんじゃ~!( ̄∇ ̄;)

(多分、1・2週間もすればまた店頭に普通に並ぶとは思うけど)